新着情報

令和5年の手術件数

松の内も過ぎ、皆様いかがお過ごしでしょうか。当院も早いもので今年の春に開院11年目を迎えます。

   

 

 

 

 

 

日常の診療やクリニックの設備など徐々に進化してきております。

当院では昨年、手根管症候群に対する内視鏡手術を160件、腱鞘炎(ばね指、ドゥ・ケルバン腱鞘炎)に対する腱鞘切開を94件、

肩および手、指の授動術を38件行いました。鏡視下手根管開放術の総手術件数は、1700件余りです。

手術の結果を踏まえ、本年も積極的に改良改善を行っていきます。

本年も当クリニックを宜しくお願い致します。

~インフルエンザ予防接種のお知らせ~

当院ではインフルエンザ予防接種を行っております。

予約制となっておりますので、ご予約はお電話でお願い致します。

※在庫状況によりお受けできない場合がございます。

リウマチの治療「令和5年前半の当院における生物学的製剤の件数」

リウマチの治療薬である生物学的製剤は後発品も含めると現在10種類程度あります。

注射の実施する間隔や費用が種類により、それぞれ異なっております。

当院では多種の生物学的製剤を取り扱っております。

今年前半に当院で実施した薬剤種類別の合計人数を下記にまとめました。

  当院で生物製剤を投与した患者様の合計人数は70名でした。(令和5年1月~6月実施人数)

リウマチ治療の飲み薬としては、メトトレキサートを服用することが一般的ですが、効果が不十分な場合は、

このように生物学的製剤を言われる注射薬を使うことが多くなっています。

「令和5年前期の当院における手術件数」

毎日暑い日が続きますね。水分補給をしっかり行いましょう。

さて、当院の2023年1月~6月の手術結果に関してご報告いたします。

手根管症候群に対する鏡視下手根管開放術を80件、

腱鞘炎(腱鞘炎・ばね指・ドゥ・ケルバン腱鞘炎)に対する腱鞘切開術を46件、

肩の授動術を8件行いました。

手術の結果を踏まえ、これからも積極的に改良改善を行っていきたいと考えております。

 

山中城に行ってきました

山中城は静岡県三島市内の城跡です。三島駅からバスで約30分の所にあります。

山中城は、土塁や空堀がよく保存されており、歴史ファンや城好きにはこの上もなく貴重な遺構となっています。

見どころは、空堀を攻めにくくする構造として畝堀・障子堀といった堀内に凹凸を作る工夫がなされています。

ものよくできた城(砦)ですが、小田原攻めにおいては豊臣秀次の6万以上の大群に責められ、3千人程度の

守備軍は約半日で壊滅してしまいました。当時にタイムスリップしたなら、恐ろしく悲惨な光景であったもの

と思われます。

現在の山中城跡は、堀が草花で覆われ、富士山もながめられる、最高の観光スポットとなっています。

 
 

ホームページをリニューアルしました。

よりわかりやすく情報をお伝えできるようホームページとなりますよう運営してまいりますので、今後とも相模大野駅前タワー整形外科・リウマチ科をよろしくお願いいたします。

マイナンバーカードによる資格確認の義務化にあたり

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しております。

(マイナンバーカードを保険証として使用することが可能です。)

マイナンバーカードによる資格確認の義務化にあたり、

2023年4月1日~12月31日まで、初診料および再診料に下記の加算が算定されます。

【医療情報・システム基盤設備体制充実加算】

1.施設基準を満たす医療機関における初診時:6点

2.1であって、オンライン資格確認により診療情報を取得した場合等:2点

3.施設基準を満たす医療機関における最新時:2点

皆様、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

令和4年度の当院における手術件数

明けましておめでとうございます、今年も当クリニックをよろしくお願いします。

当院も早いもので今年で開院10年目を迎えます。当院では昨年度2022年、手根管症候群に対する内視鏡手術を190件腱鞘炎(ばね指・ドゥ・ケルバン腱鞘炎)に対する腱鞘切開を89件肩および手、指の授動術を29件行いました。手術の結果を踏まえ、今年も積極的に改良改善を行っていきたいと考えております。