ブログ

昨年の手根管症候群の手術数

local_offer手根管症候群
昨年の手根管症候群の手術数は132件でした。開院後380件程度です。治療結果を分析して、診療の向上に役立てたいと考えています。現在解析中ですが、手根管症候群とばね指の合併は結構多い...

続きを読む

小田原城の総構えを見てきました

local_offer城めぐり
10月末に小田原城の総構えを見てきました。「総構え」いかなるものかご存じで無い方が多いと思います。城の総構えとは、城の周囲にある城下町や集落といった住民のすむエリア(町)を囲むよう...

続きを読む

手根管症候群とばね指

local_offer手根管症候群
当院で手術を行った手根管症候群の患者様のうち、現在調査できている初期108人中、38人の患者様がばね指の診断で、注射または手術を受けていました。割合は35.2%でした。ここには腱鞘...

続きを読む

手根管症候群の術後回復と痛み

local_offer手根管症候群
手のしびれの原因の一つである手根管症候群に対して、当院では鏡視下手根管開放術を行っています。本疾患では、正中神経が手根管と呼ばれる手掌のトンネルの中で圧迫されて起こります。圧迫が起...

続きを読む

ヨクイニンについて

local_offer漢方薬
整形外科疾患に用いられる漢方薬にヨクイニン湯があり、関節痛、筋肉痛に適応があります。 ヨクイニン湯は、ヨクイニン、蒼朮、当帰、麻黄、桂皮、シャクヤク、甘草からなっています。ヨクイニ...

続きを読む

鏡視下手根管開放術

local_offer手根管症候群
開業し3年半が過ぎようとしています。開業当初より、クリニックで行える手術は行うという方針で、手根管症候群に対する鏡視下手根管開放術を行ってきました。大病院に比べかかりやすいようにす...

続きを読む

3か月ぶりの投稿

約3か月振りに投稿いたします。わたくしは元来筆まめでありませんので、どうも日記類を書くことから腰が引けてしまいます。 振り返ると小学校のころ、クラス内で4人で1グループを組まされ、...

続きを読む

震災前の熊本城

local_offer城めぐり
熊本の大地震により、熊本城にも石垣の崩落など大変な損害が生じています。 熊本城は扇の勾配といわれる独特な石積が特徴です。また、城の建造物も明治初期の西南戦争による火災の時まで天守閣...

続きを読む

川越城に行ってきました。

local_offer城めぐり
川越城は、埼玉県川越市にあり、電車では、JR川越駅または、西武新宿線本川越駅から、バスで15分程度、徒歩では30分程度のところにあります。城は室町時代の1457年頃扇ガ谷上杉氏と古...

続きを読む